ゲームボーイソフト 駿河屋買取価格ランキングTOP10を調べてみました

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

今回は、駿河屋のゲームボーイソフト買取価格の記事となります。

最近ゲームボーイソフトも少しずつ集めてるんでゲームボーイの相場の勉強がてらまずはTOP10の記事を書いてみました。

それでは見ていきましょう。

 

目次

6~10位

6位:バーニングペーパー(買取価格:48,000円)
Amazon 駿河屋 メルカリ
7位:ミラクルアドベンチャー エスパークス(買取価格:45,000円)
Amazon
駿河屋
メルカリ
8位:最後の忍道(買取価格:43,000円)
Amazon 駿河屋 メルカリ
9位:しっぽでブン(買取価格:42,000円)
Amazon 駿河屋 メルカリ
10位:ペインターモモピー(買取価格:41,000円)
Amazon 駿河屋 メルカリ

6位~10位は上の通りです。

この辺は箱説付きはほとんど見なくなってきており、単純に数が少なく高騰しているパターン。

 

自分がコレクター始めたときは『ペインターモモピー』が高額ソフトとして有名だったのは覚えてますね。

ステージの汚れている部分をキレイにすればクリアというシンプルなゲーム。

パッケージのかわいさもあって需要はありそうでなんでまだまだ高騰の可能性あるでしょうね。

 

5位:50,000円

5位は50,000円で3つの作品。

1つずつ見ていきましょう。

 

トリップワールド

カービィチックなアクションゲーム。

動画見る限りおもしろそうだし、サウンドもいいですね。

 

これダウンロード版では出ていましたが、3月にはSwitch版とPS5版でそれぞれソフトとして出るようで。

 

カラー版でプレイできて限定版にはサントラも付くようなので今買うならこちらのほうがいいかも。

Amazon 駿河屋
Amazon 駿河屋 メルカリ

 

 

バブルゴースト

ゴーストを操作して、バブルを出口まで誘導するゲーム。

イライラ棒的なゲームで障害物に当てないように操作するみたいですね。

 

ソフトのみならまだ6000円くらいで買えるものもあるようなので欲しい方は今のうちに買っておくといいかも。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

バットマン リターン オブ ザ ジョーカー

バットマンシリーズのレトロゲームは総じてグラフィックがいいですが、この作品もまたゲームボーイなのに綺麗ですばらしい出来。

それと共にゲームもおもしろく正当に高騰した作品と言えますね。

 

ゲームボーイでは『バッドマン フォーエヴァー』のほうが見かけないんですが、こちらの買取価格は36,000円のようで。

こちらは他機種でも同タイトルが発売されてる影響はあるかもしれません。

Amazon 駿河屋 メルカリ




4位:60,000円

4位は同価格で4つ。

マジカルチェイスGB ~見習い魔法使い 賢者の谷へ~

元はPCエンジンとして発売されたソフトでそのGB版。

 

こちらはPCエンジン版よりも難易度が抑えられ、演出も劣化はしているが評価は悪くない模様。

パッケージも映えるのでまだまだ高騰する可能性はありそうですね。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

バニシングレーサー

「レーサー」と名が付いていますが、レースゲームではなく、アクションゲームとなっている作品。

 

難易度高めのようですが、操作性も悪くなくおもしろ出来になっているみたいですね。

動画もみる限り、おもしろそうで個人的にもいつか買いたいゲームの1つ。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

ファンタズム

元はアーケード版であったものをゲームボーイに移植したという作品。

 

幽霊である主人公を操り、憑依した敵の性能を活かしながら先へ進んでいくアクションゲームですね。

憑依したキャラによってその状況の難しさなんかも変わって奥が深いゲーム性となっているのが特徴。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

チキチキマシン猛レース

一言で言えばほぼ『マリオカート』のようなゲームらしいですね。

 

ただ動画を見てわかるとおり、ゲームボーイとは思えないグラフィックに仕上がっており、なめらかですよね。

 

またゲームボーイでは同名タイトルが発売されていますが、こちらはまだ手の届く範囲の相場で落ち着いています。

Amazon 駿河屋 メルカリ




3位:66,000円

ピータン

操作キャラであるニワトリを使って卵を産み落とし下にいるヒヨコを上までシーソーを使って上げていくというシンプルなゲーム。

メーカーが「ケムコ」かと思ったら「カネコ」でした。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

2位:100,000円

ドラえもんのスタディボーイ ~かんじのよみかきマスター~

発売がゲームボーイアドバンスが発売してすでに2年経ってる2003年に発売されたソフト。

ゲームでなく勉強するソフトということで当時売れたわけでもないのがこのプレミア価格になった要因かと。

 

似たような理由で『漢字BOY3』が高騰しているが、そちらと違ってこのソフトはドラえもんの要素が加わっているのがさらに相場を上げることに。

このソフトに関しては裸でもなかなかお目にかかれないソフトで、今回紹介した中ではおそらく1番レアなソフトかと。

Amazon 駿河屋 メルカリ




1位:115,000円

地球解放軍ジアース

縦スクロールのシューティングゲーム。

「シューティングは値上がる」の代表例のソフト。

 

グラフィック、音楽ともに評価が高く、数が少ないことからこの価格に。

裸ソフトはまだ出品も見かけるのでお金さえ出せばプレイできるのはありがたいところ。

Amazon 駿河屋 メルカリ

 

以上です。

 

ゲームボーイは箱が小さく、傷みやすいのである意味ファミコンより完品を探すのが難しいものが多かったりします。

そうなるとまだファミコンより高騰していない今は安いと思えたりしますね。

年一くらいで買取価格の記事は見直してアップしてみようかなと思います。

では。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次